マクドナルドで8月1日からnancoや交通系電子マネー(SuicaやPasmo)の利用が可能に!
2017/08/11
人気ハンバーガーチェーン店のマクドナルドで、本日(2017/8/1)からnanacoや交通系電子マネー(SuicaやPasmo)の利用が可能になります。
え?今まで使えなかったの・・・っと意外な感じですが、今までは以下の電子マネーのみ利用可能でした。
- iD(ドコモ系電子マネー)
- 楽天Edy
- WAON(イオン系電子マネー)
※公式HPより(まだAM8:00の時点ではHPにはnanaco・Suicaの記載はないようです。)
今回導入になった決済方法は
今後クレジットカードによる決済や、電子マネー決済の導入を進めているマクドナルド。8/1の今回導入になった決済方法は
- nanaco (株式会社セブン・カードサービスの登録商標)
- kitaka (北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。)
- Suica (東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。)
- PASMO (株式会社パスモの登録商標です。)
- TOICA (東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。)
- manaca (株式会社エムアイシーおよび株式会社名古屋交通開発機構の登録商標です。)
- ICOCA (西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。)
- SUGOCA (九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。)
- mimoca (西日本鉄道株式会社の登録商標です。)
- はやかけん (福岡市交通局の登録商標です。)
の10種類。
対象店舗は全国2900店舗
今回の電子マネー決済導入の対象店舗は一部店舗を除く全国の2900店舗。
公式サイトのニュースリリースはこちら
今後はクレジットカード決済を展開
マクドナルド社によると、今後の展開として、「Visa」「Mastercard」等のクレジットカード、および「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」等のNFCによる決済サービスを順次導入予定としているので、どんどん便利になりますね。
やっぱりハンバーガーを買う時に小銭を出さずに、「ちゃり~ん♪」とスマートに購入して、ポイントも貯まると嬉しいですね。
他のチェーン店でSuicaは使えるの?
マクドナルドは今回からSuicaのような交通系電子マネーが使えるようになりましたが、他のチェーン店はどうでしょうか? そこでちょっとだけ調べてみました。
- モスバーガー … 2017年7月4日から交通系電子マネーが一部店舗を除く全国の1358店舗(2017年5月31日時点)で利用可能になりました。
- ロッテリア … 店舗によりSuicaの利用可能は異なる。
- ケンタッキー … Suicaの利用は可能(一部店舗を除く)
- タリーズコーヒー … Suicaの利用は可能(一部店舗を除く)